
✔︎ 腕が上がらない
✔︎ 肩に鈍痛がある
✔︎ 腕が痺れる
✔︎ 四十肩?五十肩?
✔︎ 肩コリ・首コリ
肩の痛みに悩み、あらゆる手当てをしたけれど、なかなか完治しない。 少し良くなったと思ったら、また痛み始めてきた。
コロナ禍で、今まで以上に肩の痛みに悩むクライアントが増えています。
肩の痛みのほとんどが1、首の筋肉
2、胸の筋肉
3、背中の筋肉
4、脇の筋肉
5、股関節(大腰筋)
このトップ5の筋肉のどれかに問題が起こっていると考えられます。 筋肉の硬さ 筋肉の弱さ 筋肉のバランスの悪さ 筋肉の過緊張 筋膜の硬さ この問題を解決していくことで 多くの人が痛みの悩みから解放されることでしょう。今まで、あらゆる治療を試しても治らなかった人や、肩に悩みがあるけれど、どうしたら良いのかわからないまま困っていませんか?
毎日の生活の中で、少しづつ痛みが出てきた関節痛は自分で対処できる方法があるのです。
どんな方法なの?と思うでしょう。
「運動療法」です。
痛みの原因を探り、症状に合わせた対処法をお伝えします。
椎間板の症状である「ヘルニアや狭窄症」 胸郭出口症候群 一般的に起こりやすい診断名や 原因が解らず放置されている症状など 一体何が肩の周りで起きているのか??? まずは、ここを探らなければ解決の緒は見つかりません。 最も大きな要因となっていることは筋肉・筋膜
先天性の病気や自己免疫疾患、ウイルス・細菌感染がない限り 骨が自ら動き変形していき痛みを発症させることは『無い』と考えてください。 骨が変形する前に、骨に着いている『筋肉』に異常が発症しているのです。筋肉は600種類あります。
どの部位の筋肉が原因なのか探し出し その筋肉を対処していく 対処の方法も人それぞれです。 私はこの方法が最も適切であると考えています。 長年の実績の中で、皆様にご紹介できることを 楽しみにしております。「痛い=安静」「痛い=誰かに治してもらう」
この考え方の時代は終わろうとしています。
これからは、自ら対処できる時代に突入してまいりました。
ウソのようなホントウの話。目から鱗の改善法を是非お試しください。
もう、通わなくて良いんです!! このような話を聞くと、誰しも治療家と思うでしょう。 私は、パーソナルフィットネストレーナーです。 トレーナー??? トレーナーというと、日本では知名度が低く、 ・筋肉を鍛えるだけの人。 ・スポーツ選手を指導する人。 このように思われます。 これは、トレーナーがテレビに取り上げられる時に このようなトレーナーが映っているからです。 トレーナーの仕事は ・運動指導 ・栄養指導 ・ボディケア ・メンタルケア これらが代表的な内容です。 体の仕組み(解剖学)の勉強は 医師も理学療法士も柔道整復師も鍼灸師もあん摩マッサージ師もカイロプラクターも トレーナーも 同じ勉強をしています。志の違いは十人十色ですが。 では、各専門家の違いとは? 治療法の選択の違いです。 注射、電気、お灸、マッサージ、etc……… 特殊な機械を使わないと治せない症状は実在し 専門資格が必要になります。 今回ご紹介するテーマでは 私のメソッドが当てはまる人が 大半だと思います。 トレーナーの技術を是非ご体感ください。参加者全員に特典付き!
今回のセミナーでは、フィットネス器具を一つだけ使用します。
この器具は必ず役立つアイテムになります。
このアイテムを参加者の皆様全員にプレゼントいたします。
日時:5月30日(日)AM10:00~AM11:30(90分)
場所:ワークタイガービル DioPorteⅢ2階 オリエンテーションルーム
福山市新涯町2-3-15(駐車場あります)
バスをご利用の方は、福山駅より「卸町行」に乗車〜卸センター入口下車 料金:5,000円(税込)申込時に前払い 定員:20名※新型コロナウイルス対策のため、人数を制限させていただきます。 備考:服装は自由です。少し体を動かす場合があります。 主催:一般社団法人 日本フィジカルサポート協会 パーソナルトレーナー 桝田滋久
お申し込み方法
※お支払いはクレジットカード払いになります。 クレジットカードをお使いになれない場合は、直接ご連絡を下さいますようお願い致します。電話:084-994-5437
メール:shige@arukubody.jp 担当マスダ
下記URLをクリックすると、申込ページに移動します。 氏名、連絡先、クレジットカード詳細、郵便番号 を記載の上、お申し込み完了となります。 確認のため、返信をさせていただきます。 https://checkout.square.site/merchant/H6KBQ545KVMKV/checkout/LTNEURV3HVT7TPTYAMA7WWA5 全力でサポートさせていただきます。