痩せない 筋肉量が増えない イライラしやすい 情緒が不安定 睡眠の質が悪い 頭痛と腹痛 食後に眠くなる 疲れやすい 甘いものばかり欲しくなる 動脈硬化 認知症
全て血糖値スパイクと関係があります!!
誰でも飲食をすると血糖値が上がります。血管の中に糖が溢れてくることです。
この糖が多すぎると大量のインスリンが膵臓から分泌して糖を肝臓や脂肪に流します。
血管の中に沢山の糖が流れたままでいると血管がボロボロに壊れてしまうのでインスリンが助けてくれます。
しかし、大量の糖が入ってくると大量のインスリンが分泌されます。そうなると突然血管から糖が無くなりすぎるのです。
これを血糖値スパイクと呼びます。
少しの糖は必要なのですが一気に大量に流れてくると、一気に大量に処理をされてしまうので体は悲鳴をあげてしまうのです。
この悲鳴が人それぞれ違うのですが、
「肌が荒れる人や、夜に眠れなくなる人や、キレやすくなったり、物忘れが多くなったり、痩せなくなることや筋肉が増えなくなること」
など、色々な症状が現れ始めます。
糖尿病の検査と違います!
血糖値と聞くと、糖尿病の検査のようなイメージがあるかもしれませんが違います。
血液検査ではその日の血糖値か、数ヶ月の平均値を知ることができます。
私が推奨する検査では、リアルタイムの血糖値がわかります。
例えば、バナナを食べて血糖値が跳ね上がる人もいれば、同じバナナを食べても血糖値が上がらない人もいます。
血糖値とは個人差が大きい!
自分が何を食べると血糖値が上がりやすいのかがその場で判断できるため、将来の体型変動や病気の予防に繋げることができます。
インスリンを沢山分泌していると、
検査方法

検査器を上腕に取り付けます。

取り付けたまま数日〜1週間の間いつも通りの生活をしていただきます。お風呂もプールも入って大丈夫です。

データを元に、アドバイスいたします。
あなただけの正しい食事の摂り方が分かります。
色々な情報に振り回されず、検査を元に見直してみませんか?
料金
機器代 8,430円 カウンセリング料 5,500円
合計 13,930円
悩まれる前に、お気軽にご相談ください。

