menu

2023/06/11 最新セミナーの申し込み

カラダは究極の資本です。自身の身体とどう向き合いますか?

サプリメントの効果が無い理由。

効果ないじゃん!!!インチキか!!!

 

サプリメントのイメージは良いですか?悪いですか?

 

サプリメント = 【栄養補助食品】

  1日に必要な栄養素が体に足りていない時に、食事の代わりにサプリメントを利用します。

栄養素って何?

  タンパク質とか、ビタミンとか、ミネラルとか、補酵素って聞いたことありますよね?  

◉タンパク質(腸内でアミノ酸に分解されます)

バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、スレオニン、トリプトファン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、グルタミン、グルタミン酸、システイン、グリシン、セリン、チロシン、プロリン

◉ミネラル

カルシウム、マグネシウム、カリウム、亜鉛、鉄、銅、クロム、マンガン、モリブデン、セレン、ヨウ素、コバルト、バナジウム、ストロンチウム

◉ビタミン

チアミン、リポフラビン、ナイアシン、パントテン酸、ピリドキシン、ビオチン、葉酸、コバラミン、アスコルビン酸、レチノール、トコフェロール、フィロキノン、ナノキノン

◉微量栄養素・補酵素(一部)

クエン酸、エラグ酸、ギムネマ酸、ヒアルロン酸、クロロフィル、グルタチオン、シスタチン、ガングリオシド、コラーゲン、コンドロイチン、グルコサミン、スクワレン、CoQ10、α-リポ酸、クルクミン、レシチン、ギンコ、パパイン、プロメライン
人間の体が正常に働くには、これだけの栄養素が必要になります。 この栄養素の一部が多すぎたり、足りなさ過ぎると体調不良や病気に陥ります。   しか〜し、毎日毎日こんな栄養素を摂取している自信ってありませんよね!? 体って奇跡的な仕組みがあり、食べていない栄養素は、『体内で他の飲食物から合成して足りない栄養素を作り出す』ことを繰り返しているのです。(一部、合成できない栄養素もあります) 合成してくれているって凄くないですか!!!凄いですよね!!! 皆さんが無意識に飲食している影で、ず〜〜〜〜〜〜っと頑張り続けてくれているのですよ。 命を繋ぐために。   またまたしか〜し、、、   これが永久的に続けば良いですが、体内も衰えてきます。 衰えてくると、次第に足りない栄養素を作れなくなってきます。 そうなると、だんだん体調が悪化してきます。
昔は元気だったのにな〜
これが口癖になってきたら要注意。 こうなると、栄養バランスを考えた食生活に変えていかなければなりませんよ。 体内ばかりに任せていては体がオーバーヒートしてしまいます。   『子どもの頃から弱かった』栄養が足りないから しんどい。   このような印象をお持ちの方は、子どもの頃から栄養素を作り出す力が弱かったと推測できます。   でもでもでもーーーーーーーーー   食事のバランスを考えて毎日毎日料理は作れませーん( ̄▽ ̄;)   こんな時に助けてくれるアイテムが【サプリメント】になるのです。   サプリメントの販売会社は数千社あり、良質〜悪質まで幅が広いです。   良質を見つける方が難しいですよ(◞‸◟)  

良質なサプリメントを摂取したとします!

  では、サプリメントで補うと必ず全員に効果が現れるのか!!! 答えは・・・・・   N O!   (T ^ T)   なんで〜〜〜〜〜〜???  

体内に任せすぎが原因です

  栄養を口に入れた後 唾液 →  胃液 →  消化酵素 →  腸内細菌 の働きにより血管の中へ栄養素が吸収され全身へ運ばれます。 しかし、胃液が少ないとか、腸内環境が悪いとか、栄養素の吸収を阻害されていると 栄養を全身に運ぶことができません。 もちろん効果は現れないですよね。   つまり、サプリメントの効果を発揮させるには総合的に体の状態を整えていかなければならないのです。   謳い文句に乗せられて摂取しても、おそらく効果は感じられないのではないでしょうか。  

サプリメントは素晴らしい

  吸収できる体であれば、サプリメントは凄まじい効果を発揮してくれます! 私はサプリメントの愛用を始めて24年ほどになります。 これまで様々なサプリメントを試して調べてきました。 一生飲み続けていきます(^-^)v  

効果的な摂取方法

  では、自分がどうすれば良いのか分からなくなりますね。 著書で調べたり、youtubeで調べたり、ググってみたり色々ありますが、間違いや文章の取り間違いも起こりやすいです。   最短は、「分子栄養学に精通している指導者」にご指導いただくことです。   私も指導者の一人です。   栄養の効果を発揮させるには、自律神経を整える。筋肉の緊張を解放させる。 まずはここがとても重要になります。 自律神経の調整は難しいです。漢方が必要な場合もあります。   日本人には馴染みが薄いサプリメントですので、警戒する人も多いです。 ですが、安全に活用するととても良好な効果を発揮します。   詳しくお知りになりたい人は、お尋ねください。   最後に、   サプリメントは補助食品です。 補助食品を必要としないほどの食生活を送ることができると一番良いのです!! サプリメントに頼りすぎず、食事も大切にしてください。

いま抱える悩みをお聞かせ下さい。
あなたに合ったプランをご提供いたします。

お問い合わせ先 TEL:084-994-5437
MOBILE:090-7771-6626
メール:shige@arukubody.jp

PAGE TOP