ハイ!チーズッ(°▽°)
チーズ好きな人は必見!!
先日TVでチーズの健康番組が流れていました。 様々な種類のチーズが健康的であるという内容です。 チーズにはメリットもあり、デメリットもあります。cheese!!
チーズを100グラム作るのに牛乳1リットル必要です。 どんな牛から搾取された牛乳が濃縮されているのですかね〜 農薬塗れの牧草ですかね〜 草食動物なのに穀物ですかね〜 抗生剤塗れの餌ですかね〜 そして、運動不足でストレス過多で血液が病的な牛さんですかね〜 このようなことも少しは考えていただきたいですが、 今回はこういった環境の話ではなく、 栄養学の話です。 牛乳にはカルシウムが圧倒的に多いです。 1回に食べるチーズの量は20gが良いですよ。 でも、でも、でも、20gって、、、あ〜〜〜っという間に食べちゃいますよね。しか〜し、カルシウムの過剰摂取になってしまい、カルシウムが体内で暴走を始めます( ̄▽ ̄;)
カルシウムの暴走?
カルシウムの働きは筋肉を緊張させ、体に力を入れやすくします。
これが過剰に働くと・・・
筋肉がつりやすく(痙攣)だったり、
心不全を起こしやすくなったり、
血管の中が石灰化してしまい血管の中が珊瑚のようになります。
更に、骨がスカスカになってしまいます(◞‸◟)
これがカルシウムの暴走の恐ろしさです!!
カルシウムと骨のスカスカの話については以前のブログ⬇︎でご覧になれます。
https://arukubody.jp/archives/840このカルシウムの暴走を抑えてくれるのが【マグネシウム】の働きになります
カルシウム:マグネシウムが2:1でないといけません。
1:1でも良いくらいです。
しかし、チーズは10:1という驚異的に悪いバランスです。
マグネシウムの摂取は今や現代人の食生活には不足しすぎているため、こればかりはサプリメントでの摂取をお勧めします。
どうしてもサプリメントは嫌だと言う人にとっては【にがり】を活用しましょう。
にがりがマグネシウムになります。 にがりは商品によってマグネシウムの含有量が違いますが、 おおよそ20mlが1日の目安です。スーパーでも売ってます。食事に【にがり】を入れてください。
もう一つ要チェック
それが『ナチュラルチーズなのかプロセスチーズなのか』
このたび見ていたテレビ番組では、プロセスチーズでも構わないと言っていました。
多くの方がチーズに期待する効果としては【乳酸菌】だと思います。
腸内環境整える発酵食品の摂取にチーズを選ぼうとする方もいらっしゃると思いますが、プロセスチーズを選んでしまうと逆効果になります。
プロセスチーズとはナチュラルチーズの残骸を集め、それを固め乳化剤を添加し生まれ変わった物がプロセスチーズです。
この『乳化剤』が、腸内環境を悪くするのです。
結論は、チーズは食べなくても良いということになります(笑) しかし、好きな人もいますよね。 そんな人にはShigeお勧めcheese♡
ヤギのミルクで作ったナチュラルチーズハード⬇︎ https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCRGV9Y/ref=sspa_dk_detail_3?psc=1&pd_rd_i=B07NCRGV9Y&pd_rd_w=BaKsY&pf_rd_p=110dd359-2c41-4df7-8ba6-72574215696b&pd_rd_wg=aeYAr&pf_rd_r=JG8XTGK37TZPHXH5XPFY&pd_rd_r=d674f2cc-1cf6-4a44-87c7-5ebf531228ac&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExVERMOUZBQjE5NFEwJmVuY3J5cHRlZElkPUEwODA5OTUxMTFONzY2ODhTSklMMyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExNEUxVlpESDRBWjU1JndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ== ソフト⬇︎ https://www.amazon.co.jp/dp/B001G8OY4S/ref=sspa_dk_detail_6?psc=1&pd_rd_i=B001G8OY4S&pd_rd_w=BaKsY&pf_rd_p=110dd359-2c41-4df7-8ba6-72574215696b&pd_rd_wg=aeYAr&pf_rd_r=JG8XTGK37TZPHXH5XPFY&pd_rd_r=d674f2cc-1cf6-4a44-87c7-5ebf531228ac&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExVERMOUZBQjE5NFEwJmVuY3J5cHRlZElkPUEwODA5OTUxMTFONzY2ODhTSklMMyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExUlAyUlZYVTIzS1hVJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ== 牛乳に比べるとほんのりクセがありますが、これも慣れです(笑) 安全性が高い!栄養価が高い!体に優しい!値段が高い(泣) ※山羊チーズも食べ過ぎ注意ですからね(^o^)☝︎ チーズをワインで召し上がる方は、是非オーガニックワインでお楽しみください⬇︎ 化学肥料や化学合成農薬、除草剤なども使用せずに栽培された葡萄を原料とし、ワインを醸造する過程での化学薬品や香料も不使用! https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-750ml/dp/B08PVJX376/ref=sr_1_19_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3&qid=1631597691&sr=8-19-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzR1dVNjlVQUlENDY0JmVuY3J5cHRlZElkPUEwODk5NTI1MUg3NU1YSk5KV1VDSSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEyNTlIOTFNN1ROV0JCJndpZGdldE5hbWU9c3BfbXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==